植物名 | アレカヤシ |
---|---|
学名 | Dypsis lutescens |
英名 | Areca palm |
科名 | ヤシ科[Arecaceae] |
属名 | ディプシス属[Dypsis] |
原産地 | マダガスカル(アフリカ熱帯雨林気候区) |
アレカヤシは学名をDypsis lutescens。中国では散尾葵と呼ばれています。鳥の尾が広がっているイメージでしょうか。その名の通り、ボリューム豊かで、ショップなどに好んで使われる、代表的な観葉植物の1つです。レンタルにおいてもよく使われ、広い空間の中にあっても、しっかりとした存在感を示します。葉色は明るく、鮮やかなエメラルドグリーンで、アレカヤシを置くことに寄って、その空間はポップでおしゃれなものに近づけることが出来ます。
非常に水を必要とする植物なので、窓際などにある場合は、たっぷりと水を上げる必要があります。水を切らすと、葉が広がってだらんとなってしまい、せっかく上にスマートに伸びているシルエットが失われてしまうので注意です。
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。
風通しの良い、5度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。
冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。
受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。
春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。
園芸分類 | 観葉植物 |
---|---|
形態 | 高木 |
耐寒性 | |
耐暑性 | |
耐陰性 |